遠い記憶から
ニワゼキショウの小さな花を見つけて
思わずしゃがみ込んで眺めていた夕暮れ
・
・
この花を見るといつも思い出す
幼い頃の少し切ない出来事が
私にはありました
・
・
・
・
小学校の2年生の
美術工作の時間
「好きな花を描きなさい」
そう先生がおっしゃいました
・
・
学校帰りの放課後
少し遠回りをして
花を摘んだり
木の実を拾ったりすることが
大好きな子供だった私には
四季折々の名前も知らない
めずらしい草花や
植物たちとの出会いが
数えきれないほどありました
・
・
そのなかでも
春から初夏にかけて
野原一面に咲く
この星の妖精のような
ちいさな愛らしい花が
私は大のお気に入りだったのです
・
・
・
・
「好きな花を描きなさい」
そう言われて迷わず描いたのが
このニワゼキショウの花でした
・
・
まわりを見渡すと
チューリップやバラ
ひまわりにたんぽぽ
そういった花を単色で描く子供たちが
多かったように覚えています
・
・
みんなの絵を見ながら
教室の中をゆっくり歩いていた先生が
私の机のそばに立ち止まり
「これはなんの花ですか?」
絵をのぞき込んでそう言われました
・
・
けれども
そのときの私は花の名を知らず
答えることができなかったのです
・
・
すると続けて先生はこうおっしゃいました
「こんな花は見たことがありません。
名前も知らない嘘の花を描いてはいけません。
描き直しなさい。」
・
・
まわりでは
くすくすと笑う声が聞こえて
私はとても悲しい気持ちになりました
・
・
けれども
何より悲しかったのは
「嘘の花」
その言葉でした
・
・
自分の大好きな野の花を
先生は見たことがないという
春になると あたり一面に咲いている
こんなにも美しくて愛らしい花なのに
・
・
自分の知識の外にあるものを
大人たちは
すべて「嘘」だと決めてしまうのだろうか
・
けれども
その出来事があったからこそ
そのときの心の傷があったからこそ
のちの日々を重ねていくうえで
自分の糧になっていくことも
数えきれないほどあったように感じます
・
・
学歴社会の中で
敷かれたレールの上を競争しながら
生きていくことが当たり前の時代
・
・
就活自殺が千人を超えたという
悲しい報道
目を背けたくなる現実
・
・
野に咲く花の名前を知ることが
生きる上で何の役に立つというの?
そう尋ねられたなら
私には答えることはできません
・
・
けれども
自分の目に映るものや
知識の中だけで生き
その外側にあるものを
すべて嘘だと決めつけるような生き方だけは
選びたくないのです
・
・
「生きる力」というものや
謙虚に生きる術を
わたしはそういう場所や
自然界から教わっている気がするのです
・
・
あの頃と変わらず
美しく健気に咲くニワゼキショウの花
幼ない頃
たくさんの野の花と出会い
名前も知らずに
ただそっと眺めていた
煌くようなときめく想いを
私は一生大切にしたいと思います
・
・
不確かなもののそばにある
確かなもの
朽ちていくもののために生きるのではなく
残るもののために生きる生命の
煌きをそっと掬い上げながら
・
・
雑草という花はありません
草にはみんな名前があります
~昭和天皇~
0コメント